- 「クローゼットの整理で出てきた、もう着ない服。ブックオフで売りたいけど、実際どのくらいの値段になるんだろう?」
- 「『ブックオフの買取は安すぎる』なんて口コミも見るし、持って行くだけ無駄だったらどうしよう…」
この記事では、上記のような疑問や不安に、実際の体験談や詳細なデータをもとにお答えします。「思ったより安くてがっかりした…」と後悔しないために、リアルな買取価格の相場から、値段が安くなってしまう理由、そして1円でも高く売るための具体的なコツまで、この記事を読めば全てが分かります。
読み終える頃には、あなたがその服をどうすべきか、明確な答えが見つかっているはずです。
【結論】ブックオフの服買取、リアルな金額は1着1円~数十円が現実


ブックオフに服を持って行こうと思うんですけど、ぶっちゃけいくらくらいで売れるんですか?



良い質問ですね。結論から言うと、ノーブランドやファストファッションなら1着1円から数十円程度と考えておくのが現実的です。過度な期待は禁物ですよ。
【実録】ノーブランド服を売ってみた結果…衝撃の査定額も
実際にブックオフで服を売った人の体験談を見てみると、そのリアルな金額が見えてきます。
- 女性の例①: ユナイテッドアローズのニットなど5着を持ち込み、合計査定額は50円(1着あたり10円)。
- 女性の例②: ノーブランド、ファストファッション、メジャーブランドなど14点を持ち込み、ビルケンシュトックのサンダルが1,000円、アディダスのバッグが400円など高値がついたものもあったが、複数点が合計1,845円という結果に。
- 男性の例: 他店で0円だったユニクロ・GUのアイテムに10円の値段がついた。
このように、多くは1着あたり数十円という厳しい結果になることが多い一方で、アイテムによっては数百円~1,000円以上の値がつくこともあります。
まさに、売るモノによって結果が大きく変わるのがブックオフの服買取なのです。
アイテム別・ブランド別に見る買取価格の相場一覧
では、具体的にどのような服がいくらくらいになるのでしょうか。ネットで調べた相場観は、以下のとおりです。
ブランド・アイテム例 | 購入金額(目安) | ブックオフ査定額 |
---|---|---|
【高値がついた例】 | ||
ジャケット(アーバンリサーチ/ROSSO) | 約17,800円 | 2,400円 |
ニット(古着屋で購入) | 約8,000円 | 700円 |
【値段がついた例】 | ||
パンツ(ビームスボーイ) | 約15,000円 | 400円 |
ビスチェ(ジャーナルスタンダード) | 約5,000円 | 150円 |
スウェット(ジーユー) | 約3,000円 | 10円 |
ブラウス(ユニクロ/プラスJ) | 約5,000円 | 10円 |
【値段がつかなかった例】 | ||
コート(アーバンリサーチ)※裏地破れあり | 約8,000円 | 0円 |
シャツ(古着屋で購入)※使用感あり | 約4,500円 | 0円 |



なるほど…。同じブランドでも状態が悪いと0円になるんですね。一方で、ユニクロやGUに値段がつくのは意外です!



その通り。この「なぜ値段に差が出るのか」を知ることが、ブックオフ攻略の第一歩ですよ。
なぜ?ブックオフの服買取価格が「安い」と言われる3つの理由





でも、やっぱり全体的に安いんですね…。でも、どうしてそんなに安いんでしょう?元は数万円した服なのに、10円なんて悲しすぎます。。。



その気持ちはよく分かります。ブックオフの査定が安いと言われるのには、大きく3つの理由があるんです。これを理解すれば、きっと納得できるはず。
理由1:ブランドよりも「店舗で再販できるか(状態)」が最重要だから
ブックオフの査定で最も重視されるのは、ブランドのネームバリューよりも「その店舗ですぐに再販できる綺麗な状態か」という点です。
そのため、以下のような服は大幅に減額されたり、値段がつかなかったりします。
- シミ、汚れ、カビ、破れ、穴、強いニオイがあるもの
- 毛玉やほこりがひどいもの
- デザインが古く、流行遅れのもの
- ボタンの欠品やファスナーの破損があるもの
実際に「裏地が破れているコート」や「使用感がある柄シャツ」には値段がつかなかったという検証結果もあります。元値が高くても、状態が悪ければ価値はゼロになってしまうのです。
理由2:服の多くは「重さ(kg)」で一括査定されるから
ノーブランドやファストファッションの服、状態があまり良くない服などは、1点ずつ値段をつけるのではなく、「1kgあたり〇円」といった重さ単位でまとめて査定されることが多くあります。
レシートに「アパレルサービス 1円 × 〇点」と印字されるのは、このケースがほとんどです。これが「1着1円」という衝撃価格が生まれる主なカラクリなのです。
理由3:「誰でも気軽に売れる」を支える総合リユース店のビジネスモデルだから
「本を売るならブックオフ♪」のCMでおなじみの通り、ブックオフは古着専門店ではなく、本やCD、ゲーム、家電など、あらゆるものを扱う「総合リユース店」です。
幅広いジャンルの商品を誰でも気軽に売れる利便性を提供する代わりに、一点一点の専門的な査定には限界があります。また、多くの在庫を抱え、安価で販売する薄利多売モデルのため、どうしても買取価格は抑えられる傾向にあるのです。



なるほど…。状態第一で、ノーブランドは重さで査定されて、そもそも専門店じゃないから価格が抑えめなんですね。理由が分かると少し納得できました。



はい。その仕組みを理解した上で、「じゃあどうすればいいか?」を考えるのが賢いやり方です。
【実践】ブックオフでの買取価格を1円でもアップさせる5つの裏ワザ





少しでも高く売る方法はないんでしょうか…?



もちろろんありますよ!諦めるのはまだ早いです。誰でも簡単にできる5つの裏ワザを試してみましょう。
裏ワザ1:売る前に「洗濯・アイロンがけ」で見た目を整える
基本中の基本ですが、最も効果的な方法です。「状態の良さ」が査定の最重要ポイントであるため、一手間加えるだけで査定員の心証が大きく変わります。
ポケットの中のゴミを取り、洗濯やシミ抜きをし、アイロンをかけて綺麗な状態で持ち込みましょう。
裏ワザ2:「服の季節」と「売る時期」を合わせる
ブックオフでは「シーズンの少し前」に売ることが推奨されています。店舗もこれから売れる商品を求めているため、需要が高まるタイミングで売るのが高価買取のコツです。
- 春物(ブラウス、トレンチコートなど): 1月~3月
- 夏物(Tシャツ、サンダルなど): 4月~7月
- 秋物(ニット、ジャケットなど): 8月~9月
- 冬物(ダウン、コートなど): 10月~12月
裏ワザ3:公式サイトで「買取アップキャンペーン」を狙う
ブックオフでは、定期的に「買取金額20%アップ」などのキャンペーンを実施しています。公式サイトやアプリで情報をチェックし、タイミングを合わせて持ち込むだけで、査定額が大きく変わる可能性があります。
裏ワザ4:本・CD・ゲームなど他のアイテムとまとめて売る
ブックオフ最大の利点は、服以外のものもまとめて売れることです。服単体では値段がつきにくくても、本やゲームなど他のアイテムと一緒なら、店舗側も査定の手間賃が生まれ、全体として値段がつきやすくなることがあります。
大掃除や引っ越しの際にまとめて処分するのがおすすめです。
裏ワザ5:ブランド品は購入時の付属品を揃えて持ち込む
セレクトショップ系以上のブランド服やバッグ、靴の場合、購入時についてきた箱、タグ、保証書などがあれば一緒に持ち込みましょう。
「正規品の証明」となり、査定額がアップする可能性があります。
【持ち込み前に】ブックオフの服買取の流れと注意点





よし、服も綺麗にしたし、早速売りに行ってみます!何を持っていけばいいですか?



持ち込む前にいくつか重要な注意点があります。これを知らないと二度手間になってしまうかもしれません。
選べる買取方法(店舗・宅配・出張)
ブックオフには3つの買取方法がありますが、ノーブランドの服を手軽に売りたいなら「店舗買取」一択です。
- 店舗買取: その場で現金化。ノーブランドOK。一番手軽でおすすめ。
- 宅配買取: 自宅で完結するが、対象は指定ブランドのみ。ノーブランドは不可。ダンボールは有料(200円/枚)で、キャンセル時の返送料も自己負担。
- 出張買取: 自宅に来てもらえるが、対応エリアが限定的。
店舗買取の流れと必要なもの
買取の基本的な流れは以下の通りです。
- 来店・受付: 売りたい品物と本人確認書類を持って買取カウンターへ。受付番号札を受け取る。
- 査定: スタッフが査定。量や混雑状況によるが、10分~1時間程度かかることも。
- お支払い: 査定結果を確認し、納得すれば電子端末で手続き。本人確認書類を提示し、現金を受け取る。
【必須の持ち物】(下記のいずれか)
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
現住所・生年月日が確認できる、有効期限内の本人確認書類の原本が必要です。
忘れると買取できないので絶対に注意してください。
【実はNG】ブックオフで買取できない・値段がつかない服のリスト
せっかく持って行っても、買取対象外では無駄足になってしまいます。以下のものは基本的に売れないので注意しましょう。
買取対象外アイテム
- 下着
- 制服
- 手作りのもの
値段がつかない可能性が高い状態
- 汚れ・ニオイがひどいもの
- 破れ・穴あきがあるもの
- 付属品の欠品(例:ベルトやボタン)
- 品質表示タグがないもの
- 名前の書き込みがあるもの
値段がつかなかった服はどうなる?「無料引き取り」の選択肢
査定額が0円だった服は、「持ち帰る」か「無料で引き取ってもらう」かを選べます。
引き取られた服は、リサイクル資源として活用されるため、処分に困っているならお願いするのも良いでしょう。
【ブックオフで売るのは損?】他の買取サービスとの比較



うーん、ブックオフだとブランド服は安くなっちゃいそう…。他にいいところはないですか?



ブックオフが唯一の選択肢ではないですよ。目的によって使い分けるのが賢いやり方です。代表的なサービスと比較してみましょう。
手間・時間・買取価格で比較!あなたに合う売り方はどれ?
サービス | 買取価格の期待値 | 得意なジャンル | 手間 | 現金化スピード |
---|---|---|---|---|
ブックオフ | △ 低め | ノーブランドもOK、本・ゲーム等 | ◎ 楽 | ◎ 最速 |
セカンドストリート | 〇 高め | ブランド・ノーブランド問わず幅広く | ◎ 楽 | ◎ 最速 |
トレファクスタイル | 〇 高め | 特にカジュアルブランドに強い | ◎ 楽 | ◎ 最速 |
メルカリ | ◎ 最高値の可能性 | 全般 | × 大変 | △ 売れるまで不明 |
セカンドストリート:同じ総合リユース大手ですが、検証データではブックオフより全体的に買取価格が高い傾向に。状態が少し悪い服でも値段がつくことがあり、ブランド・ノーブランド問わずまとめて売りたいなら有力候補です。
トレファクスタイル:特にユニクロやGUなどのカジュアル・ファストファッションブランドに高値がつくという検証結果があります。
メルカリ:写真撮影・説明文作成・梱包・発送といった手間はかかりますが、最も高く売れる可能性があります。特にブランド品やデザイン性の高い服におすすめです。
【目的別】おすすめの売り方診断チャート
あなたがどのタイプか、チャートで診断してみましょう!
START
Q. とにかく今すぐ、手間をかけずに処分したい?
→ YES → ブックオフ or セカンドストリートへGO!
→ NO ↓
Q. 少しでも高く売りたい? 手間がかかってもOK?
→ YES → メルカリに挑戦!
→ NO ↓
Q. ブランド服とノーブランド服を、そこそこの値段でまとめて売りたい?
→ YES → セカンドストリートがおすすめ!
→ NO → トレファクスタイルなど専門店の利用も検討!
ブックオフの服買取に関するよくある質問(Q&A)


- Q1. ノーブランドの服だけでも買い取ってもらえますか?
A1. はい、買い取ってもらえます。ブックオフの大きなメリットの一つです。ただし、多くは重さでの買取となり、値段がつかずに無料引き取りになる可能性も高いです。 - Q2. 子供服やベビー服も売れますか?相場はどのくらい?
A2. はい、売れます。基本的な査定基準は大人服と同じで、ブランドよりも状態が重視されます。 - Q3. 査定時間はどのくらいかかりますか?
A3. 店舗の混雑状況や持ち込む量によりますが、数点で10分程度、数十点だと40分~1時間以上かかることもあります。時間に余裕を持って行きましょう。 - Q4. 査定額に納得できない場合、キャンセルは可能ですか?
A4. もちろん可能です。査定料なども一切かかりません。一部の商品だけを売って、残りを持ち帰ることもできますので、気軽に査定を依頼できます。
【まとめ】
最後に、この記事の要点を振り返りましょう。
- ブックオフの買取価格は現実的?
ノーブランドやファストファッションは1着1円~数十円が相場。過度な期待は禁物。状態の良いミドルブランドなどは、数千円になる可能性も秘めている。 - なぜ安いの?
「状態」が最優先で、ブランド名は二の次。多くは「重さ」で一括査定されるため。古着専門店ではなく「総合リユース店」だから。 - 高く売るコツは?
綺麗な状態で持ち込む(洗濯・アイロン)。シーズンの少し前を狙う。キャンペーンを活用し、本やゲームとまとめて売る。 - 結論としてどうすべき?
「とにかく手軽に、他の不用品と一緒に、今すぐ処分したい」という人には、ブックオフは非常に便利なサービス。
「少しでも高く売りたい」「ブランド品の価値を正当に評価してほしい」という人は、セカンドストリートやメルカリなど、他の選択肢も検討するのが賢明。
あなたの目的と服の状態に合わせて、最適な売り方を選んでみてください。この記事が、あなたのクローゼット整理の一助となれば幸いです。